検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
オンセンジエンギ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
温泉寺縁起
室町
制作地:日本
室町時代・15世紀
縦189.6cm:横153.5cm
1幅
古来、湯治で名高い有馬の温泉寺の掛幅縁起絵である。臥雲日件録や親長卿記など一五世紀後半の記録類に、湯治客が百銭を出して寺僧から縁起(寺院の由来など)の絵解きをしてもらう記事がみえる。おそらく本作品は、そういうときに用いられた縁起絵なのであろう。
温泉寺縁起をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
縁起 / 温泉寺 / 幅 / 有馬
所蔵館のウェブサイトで見る
善光寺如来縁起絵
矢田地蔵縁起絵巻
銅製鍍金経箱
石清水八幡遷座縁起絵
絹本著色善光寺如来縁起絵
歯長寺縁起
祇園会図壁掛
銅製経箱(有馬温泉寺伝来)
牛原香椎宮縁起絵
萌黄地花折枝文様唐織
法隆寺金堂壁画第九号壁模本
観音堂縁起絵
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs