擦文時代の土器・土製品
さつもんじだいのどき・どせいひん
概要
擦文時代中期の竪穴住居跡出土資料で、右から擦文土器の高坏、手づくねの小形土器、紡錘車、須恵器の長頸壺である。このうち須恵器は当時の北海道では生産されておらず、本州からの搬入品と考えられるものであり、本州との交流の一端がこの地まで及んでいたことを示す資料である。底部に糸切痕、肩部に「井」字形のヘラ書き記号があり、胎土分析から青森県五所川原窯跡産であることが推定されている。
さつもんじだいのどき・どせいひん
擦文時代中期の竪穴住居跡出土資料で、右から擦文土器の高坏、手づくねの小形土器、紡錘車、須恵器の長頸壺である。このうち須恵器は当時の北海道では生産されておらず、本州からの搬入品と考えられるものであり、本州との交流の一端がこの地まで及んでいたことを示す資料である。底部に糸切痕、肩部に「井」字形のヘラ書き記号があり、胎土分析から青森県五所川原窯跡産であることが推定されている。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs