文化遺産オンライン

飯盛城跡

いいもりじょうあと

概要

飯盛城跡

いいもりじょうあと

城跡 / 室町 / 安土・桃山 / 近畿 / 大阪府

大阪府

戦国時代

大阪府大東市・四條畷市

指定年月日:20211011
管理団体名:大東市・四條畷市

史跡名勝天然記念物

戦国時代、畿内(きない)一円を支配した三好(みよし)長慶(ながよし)が拠点とした山城跡。標高314mの飯盛山(いいもりやま)に築かれ、東西約400m、南北約700mで西日本有数の規模を誇る。北エリアの防御空間の曲輪群(くるわぐん)と南エリアの居住空間の曲輪群からなり、城の全域に石垣が多用されていた。戦国時代の政治・軍事を知るうえで貴重。

飯盛城跡をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

城跡 / 曲輪 / 戦国 /

関連作品

チェックした関連作品の検索