文化遺産オンライン

台付鉢形土製品

だいつきはちがたどせいひん

概要

台付鉢形土製品

だいつきはちがたどせいひん

考古資料

出土地:青森県むつ市田名部品ノ木

縄文時代 4000年前~3000年前

土製

直径5.2 高3.0

1個

 台付鉢形土器のミニチュア製品。台付鉢形土器は縄文時代後期・晩期に発達した祭祀用の器で、盛り付けに使用されたと考えられる土器である。

台付鉢形土製品をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

土器 / 縄文 / / 浅い

関連作品

チェックした関連作品の検索