ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
半田山遺跡出土土器棺
はんだやまいせきしゅつどどきかん
大きく
さらに大きく
土器・土製品類
/
弥生
/ 
静岡県
浜松市
弥生時代中期(約2000年前)
土
1点
浜松市博物館
この時期死んだ人の骨を土器にいれて埋める風習がありました。この壺は棺として使った土器で底にはわざと穴を開けてあります。丸子式という弥生時代中期前半の土器で、条痕紋という愛知県東部から静岡県にかけての縄文時代晩期の土器の特色を色濃く残した紋様で飾られています。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
浜松市博物館
半田山遺跡出土土器棺
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
広口壷
鳥居松遺跡出土家形土器
壺形土器
青森県薬師前遺跡墓坑出土品
伊場遺跡出土墨書土器
ページトップへ