蔵の郷土館齋理屋敷電線用石柱
くらのきょうどかんさいりやしきでんせんようせきちゅう
概要
外灯の東南、石風呂の北西に近接して建つ。石造、高さ五・四メートル。丸森産花崗岩製で、円形礎石上に建つ電柱で、中央付近に碍子を付す。齋藤家の出資で大正期に電灯会社を操業し、町内に電気を供給しており、外灯とともに地域の近代化を伝える。
くらのきょうどかんさいりやしきでんせんようせきちゅう
外灯の東南、石風呂の北西に近接して建つ。石造、高さ五・四メートル。丸森産花崗岩製で、円形礎石上に建つ電柱で、中央付近に碍子を付す。齋藤家の出資で大正期に電灯会社を操業し、町内に電気を供給しており、外灯とともに地域の近代化を伝える。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs