銹絵雪笹文手鉢 仁阿弥道八作
さびえゆきささもんてばち にんあみどうはちさく
作品概要
銹絵雪笹文の手鉢は、乾山の本歌に倣った仁阿弥道八の代表的な作品の一つであるが、把手を竹とするなど創意も加えられている。この手鉢は、底に捺された「桃山」瓢形印や内箱蓋裏の法螺貝印から、晩年の桃山窯時代の作と知られる。
所蔵館のウェブサイトで見る
国(文化庁 美術工芸品)さびえゆきささもんてばち にんあみどうはちさく
銹絵雪笹文の手鉢は、乾山の本歌に倣った仁阿弥道八の代表的な作品の一つであるが、把手を竹とするなど創意も加えられている。この手鉢は、底に捺された「桃山」瓢形印や内箱蓋裏の法螺貝印から、晩年の桃山窯時代の作と知られる。
所蔵館のウェブサイトで見る
国(文化庁 美術工芸品)文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs