文化遺産オンライン

冨嶽三十六景《東海道吉田》

ふがくさんじゅうろっけい とうかいどうよしだ

概要

冨嶽三十六景《東海道吉田》

ふがくさんじゅうろっけい とうかいどうよしだ

木版画

葛飾北斎  (1760-1849)

かつしかほくさい

日本

天保元−天保3年(1830-32)頃

木版多色刷

1

東海道の吉田は現在の愛知県豊橋市。その地にあった「不二見茶屋」の光景。茶屋奥の簾を上げると、そこには絵に描いたような富士の眺望があった。軒下の看板には「御茶津希(おちゃつけ)」の文字が、さらにその下には「根元吉田ほくち」とこの地の名産であった火口(火打ち石の火を受けるもの)の文字が見える。茶屋でくつろぐ右端の旅人の笠には「山型に巴紋」と「永」の字が、腹掛けには「寿」の字があり、版元である「永寿堂」の宣伝が、さりげなく施されている。画中左では篭屋の一人が草鞋を砧でたたいているのは、履きやすくするためであり、街道の茶屋ではよく見られた光景であったのだろう。

関連作品

チェックした関連作品の検索