Kujoyoritsunesodehankudashibumi
九条頼経袖判下文
Details
越後文書宝翰集(えちごもんじょほうかんしゅう)は全44巻、705通の中世古文書群です。この古文書はそのなかでもっとも古いもので、鎌倉幕府四代将軍の九条頼経が当時の色部氏の当主公長による小泉庄支配を認める内容を示しています。越後文書宝翰集の中には色部氏に関する古文書が多数含まれ、鎌倉時代から戦国時代末期までの歴史をたどることができます。
九条頼経袖判下文
越後文書宝翰集(えちごもんじょほうかんしゅう)は全44巻、705通の中世古文書群です。この古文書はそのなかでもっとも古いもので、鎌倉幕府四代将軍の九条頼経が当時の色部氏の当主公長による小泉庄支配を認める内容を示しています。越後文書宝翰集の中には色部氏に関する古文書が多数含まれ、鎌倉時代から戦国時代末期までの歴史をたどることができます。
Agency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs