Nashijiakinomakiesuzuribako
梨子地秋野蒔絵硯箱
Details
蓋表には薄や紅葉などの生える水辺の景と満月を配して、秋の夜の景色をあらわす。蓋裏と見込みは斑梨子地とし、銀製水滴は一羽の鳥が飛ぶさまを象る。蓋裏に一面の琵琶をあらわし、左下隅に「古満安明作」の銘をいれる。古満安明の詳細は不詳ながら、江戸時代に幕府の御用蒔絵師をつとめた古満家一門の蒔絵師と考えられる。
梨子地秋野蒔絵硯箱
蓋表には薄や紅葉などの生える水辺の景と満月を配して、秋の夜の景色をあらわす。蓋裏と見込みは斑梨子地とし、銀製水滴は一羽の鳥が飛ぶさまを象る。蓋裏に一面の琵琶をあらわし、左下隅に「古満安明作」の銘をいれる。古満安明の詳細は不詳ながら、江戸時代に幕府の御用蒔絵師をつとめた古満家一門の蒔絵師と考えられる。
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs