正保肥前国絵図
しょうほうひぜんくにえず
概要
正保元年(1644)、幕府は諸大名に対し、郷帳・城絵図とともに国絵図の製作を命じた。これにより佐賀藩では肥前国絵図を作製し、国絵図は正保4年(1647)に完成した。本図には郡単位、村単位の石高、宿場、主要河川の川幅や水深などの詳細な注記が見られる。また佐賀城下については、慶長国絵図では「城」、元禄国絵図では「佐嘉城」と大書するにとどまるのに対し、本図では城下の主要な道路や堀まで描き込まれている。
しょうほうひぜんくにえず
正保元年(1644)、幕府は諸大名に対し、郷帳・城絵図とともに国絵図の製作を命じた。これにより佐賀藩では肥前国絵図を作製し、国絵図は正保4年(1647)に完成した。本図には郡単位、村単位の石高、宿場、主要河川の川幅や水深などの詳細な注記が見られる。また佐賀城下については、慶長国絵図では「城」、元禄国絵図では「佐嘉城」と大書するにとどまるのに対し、本図では城下の主要な道路や堀まで描き込まれている。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs