検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ふかばちがたどき
深鉢形土器
土器・土製品類 / 縄文 / 岩手県
大館町遺跡
縄文時代中期/4500年前
高さ93cm
高さが約93cmもある,国内最大級の縄文土器です。キャリパー形という口縁部分がふくらみ,胴部分がくびれる独特の器形をしています。
深鉢形土器をもっと見る
盛岡市遺跡の学び館をもっと見る
キーワード
土器 / 縄文 / 深い / 鉢形
所蔵館のウェブサイトで見る
深鉢形土器/岩手県盛岡市繋字館市出土
柿ノ木平遺跡出土伏甕
大日野原遺跡出土の土偶付深鉢形土器及び人体文深鉢形土器
エリモB式土器
田名塩田遺跡群出土の真脇式土器
壺形土器
丸山東遺跡出土の片口土器
海道前C遺跡土坑出土品
把手付深鉢
広口壷
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs