文化遺産オンライン

南紀高松焼 染付高松茶屋根上松図花生

なんきたかまつやき そめつけたかまつちゃやねあがりまつずはないけ

概要

南紀高松焼 染付高松茶屋根上松図花生

なんきたかまつやき そめつけたかまつちゃやねあがりまつずはないけ

陶磁 / 工芸品 / 江戸 / 日本 / 近畿

江戸時代後期

陶磁器

口径17.3cm,高さ34.6cm

1口

 南紀高松焼は、文政10年(1827)の南紀男山窯の開窯と前後して、崎山利兵衛が和歌山城下高松(現・和歌山市宇須)で、染付磁器を中心に製陶していたもので、作品の数は相対的に少ない。本品は、ほぼ円筒形の花生で、胴には砂丘の上に生える高松(和歌山市)の根上松と高松茶屋が染付で表現される。天地の縁には、雷文がめぐらされる。底面高台の中央には、染付銘で「南紀高松」とある。

関連作品

チェックした関連作品の検索