文化遺産オンライン

柳橋水車図屏風(六曲一隻)

りゅうきょうすいしゃずびょうぶ(ろっきょくいっせき)

作品概要

柳橋水車図屏風(六曲一隻)

りゅうきょうすいしゃずびょうぶ(ろっきょくいっせき)

その他 / 江戸 / 安土・桃山 / 関東

長谷川宗宅

群馬県

桃山時代末期~江戸時代初期

紙本着色 六曲一隻屏風

144.5㎝×325.2㎝

1点

群馬県高崎市綿貫町992番地1(群馬県立近代美術館)

群馬県指定
指定年月日:20130917

群馬県

有形文化財(美術工芸品)

作者:長谷川宗宅
 長谷川派の祖である等伯の次男・宗宅の代表作品である本図は、父等伯の作品である香雪美術館本と比較し、画面の平板化、形式化などが指摘されている。しかしながら、本図には香雪美術館本にはない丹念で繊細な表現などが認められ、次世代の息吹が感じられる。本図は、父等伯の伸び伸びとした鋭い筆線による爽快な画風を良く継いでおり、その上で繊細さと意匠的な造形感覚が指摘できる点で、宗宅の画風を端的に示している。

柳橋水車図屏風(六曲一隻)をもっと見る

長谷川宗宅をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

/ 屏風 / 等伯 / 長谷川

関連作品

チェックした関連作品の検索