文化遺産オンライン

土生遺跡出土踏鋤

はぶいせきしゅつどふみすき

概要

土生遺跡出土踏鋤

はぶいせきしゅつどふみすき

木簡・木製品類 / 弥生 / 九州 / 佐賀県

佐賀県

弥生時代

木製の組合せ式の踏鋤で、柄・鋤身(刃)・鐔(踏板)・楔の四部材から構成され、鋤身の一部を欠損するものの、使用時の形態を良好に保っている。組み上げた状態での長さは約153cmである。鋤身は欠損により全体の形状は明らかではないが、本来二又のものと推定され、損耗が著しいことから、実際に使用されたものと考えられる。樹種は柄のみツツジ科スノキ属シャシャンボ、その他の部材はブナ科コナラ属アカガシ亜属である。

長さ153cm

1点

佐賀県小城市小城町158-4

佐賀県指定
指定年月日:20150424

小城市

有形文化財(美術工芸品)

土生遺跡出土踏鋤をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

小城 / 佐賀 / 弥生 / 遺跡

関連作品

20件で表示
チェックした関連作品の検索