検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
こうばいず
紅梅図
日本画 / 江戸 / 和歌山県
祇園南海 (1676~1751)
ぎおんなんかい
和歌山市
江戸時代中期
紙本墨画
一幅
和歌山市湊本町3丁目2番地
和歌山市立博物館
祇園南海(1676~1751)は紀州藩に仕えた儒学者で、近世文人画の先駆者として知られる。本図は南海自作の五言律詩「水邨寒梅」をもとに、寒中に咲く紅梅を巧みな筆致で描いている。
紅梅図をもっと見る
祇園南海をもっと見る
和歌山市立博物館をもっと見る
キーワード
南海 / 祇園 / 和歌山 / なんかい
所蔵館のウェブサイトで見る
墨竹図
梅図
冬景山水図
蘭図
熊野勝景図巻
五言律詩
久野丹波守和歌浦荘図巻
蘭石図
赤坂御庭図画帖
雲鶴清暁図
雪中牡丹図
湊講館覚
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs