検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ぼくちくず
墨竹図
日本画 / 江戸 / 和歌山県
祇園南海 (1676~1751)
ぎおんなんかい
和歌山市
江戸時代中期
紙本墨画
一幅
和歌山市湊本町3丁目2番地
和歌山市立博物館
日本の文人画の先駆者の一人・祗園南海(1676~1751)が描いた墨竹図。墨の濃淡を巧みに使い分けて颯爽と繁る竹の風情を表現している。竹幹には南海自作の詩が書かれ、詩画一致の思想が実現されている。
墨竹図をもっと見る
祇園南海をもっと見る
和歌山市立博物館をもっと見る
キーワード
南海 / 祇園 / 和歌山 / 文人
所蔵館のウェブサイトで見る
紅梅図
冬景山水図
梅図
蘭図
五言律詩
熊野勝景図巻
蘭石図
和歌浦図屏風
雲鶴清暁図
赤坂御庭図画帖
西浜御殿舞楽之図
墨竹図軸
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs