文化遺産オンライン

冨嶽三十六景《駿州大野新田》

ふがくさんじゅうろっけい すんしゅうおおのしんでん

概要

冨嶽三十六景《駿州大野新田》

ふがくさんじゅうろっけい すんしゅうおおのしんでん

木版画

葛飾北斎  (1760-1849)

かつしかほくさい

日本

天保元−天保3年(1830-32)頃

木版多色刷

1

大野新田は静岡県富士市の南部にあたり、富士を正面に見る絶好の場所であったようだ。枯れ葦の束を背負い、画面を横切る牛の一群。その牛の迫力もさることながら、束の形が富士の稜線と相似しているのも北斎の演出だろうか。青々とした刈葦を背負子に背負った、左端の農婦と、牛の一群の先頭で煙管を咥え、牛を引く男が、同じポーズをとっているのも面白い。腕を組み、立ち止まって何を考えているのか。雄大な富士の裾野には沼沢が広がり、牛に驚いた白鷺が飛び立っていく。

関連作品

チェックした関連作品の検索