染付蝶文牡丹形皿
そめつけちょうもんぼたんがたさら
概要
器形を牡丹の花弁形に象り、染付で三羽の蝶を配して、牡丹の花に群れる蝶をあらわした瀟洒な作品。11代将軍・徳川家斉の娘で、10代佐賀藩主鍋島直正の室となった盛姫が、江戸城大奥向けに作らせたと伝わる。牡丹にしばしば取り合わされる蝶は、その華麗な姿から古くより好まれた文様である。長寿の意味をもつ吉祥文であり、また不死不滅のシンボルとして武士の紋章にもなっている。
そめつけちょうもんぼたんがたさら
器形を牡丹の花弁形に象り、染付で三羽の蝶を配して、牡丹の花に群れる蝶をあらわした瀟洒な作品。11代将軍・徳川家斉の娘で、10代佐賀藩主鍋島直正の室となった盛姫が、江戸城大奥向けに作らせたと伝わる。牡丹にしばしば取り合わされる蝶は、その華麗な姿から古くより好まれた文様である。長寿の意味をもつ吉祥文であり、また不死不滅のシンボルとして武士の紋章にもなっている。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs