文化遺産オンライン

鉄鍬形

てつくわがた

概要

鉄鍬形

てつくわがた

平安

平安時代

長野市立博物館

清水寺

鍬形とは、兜の前面につける立物のうち、眉庇の上に角のようにつける金属の飾り物をさす。当作品は、下部の鍬形台に金銅板を切ってはめこんだ象嵌装飾が施され、この技法から制作は平安時代(12世紀)と推定される。現存する鍬形の中では最古のものとされ、鍬形の源流に置かれている。寺伝では、坂上田村麻呂が蝦夷征討を終え、帰朝後戦勝の礼として所用の兜の前立などを奉納したとされる。

鉄鍬形をもっと見る

長野市立博物館をもっと見る

キーワード

/ 鍬形 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索