中国四国名所旧跡図
ちゅうごくしこくめいしょきゅうせきず
作品概要
大和田原本の仏絵師西丈が、四国遍路をしながら描いたものを綴じたもの。札所の寺社をはじめ、弘法大師ゆかりの旧跡、遍路の難所などが描き出されている。その描写は現在の我々の目から見ると写実的とはいえないが、デフォルメさせながらも対象の本質をとらえる力強さが感じられる。仏画を描く専門の絵師の目は、江戸時代後期の四国の姿をリアルにとらえている。
所蔵館のウェブサイトで見る
愛媛県歴史文化博物館ちゅうごくしこくめいしょきゅうせきず
大和田原本の仏絵師西丈が、四国遍路をしながら描いたものを綴じたもの。札所の寺社をはじめ、弘法大師ゆかりの旧跡、遍路の難所などが描き出されている。その描写は現在の我々の目から見ると写実的とはいえないが、デフォルメさせながらも対象の本質をとらえる力強さが感じられる。仏画を描く専門の絵師の目は、江戸時代後期の四国の姿をリアルにとらえている。
所蔵館のウェブサイトで見る
愛媛県歴史文化博物館文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs