爲三郎記念館正門
ためさぶろうきねんかんせいもん
作品概要
敷地南面の街路からやや奧に開く門。入母屋造桟瓦葺、縁辺部檜皮葺で、左右に袖塀を付す。本柱と控柱は節付丸太、柱間は土壁、天井は鏡天井、垂木は磨き丸太を扇に疎らに配る。野趣に富むつくりに板扉の花狭間等の意匠を加え、表構えを華やかに演出する。
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)ためさぶろうきねんかんせいもん
敷地南面の街路からやや奧に開く門。入母屋造桟瓦葺、縁辺部檜皮葺で、左右に袖塀を付す。本柱と控柱は節付丸太、柱間は土壁、天井は鏡天井、垂木は磨き丸太を扇に疎らに配る。野趣に富むつくりに板扉の花狭間等の意匠を加え、表構えを華やかに演出する。
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs