鶏蒔絵螺鈿印籠
にわとりまきえらでんいんろう
作品概要
金蒔絵で表わされた縄暖簾を、螺鈿で表わされた鶏が鳴きながら潜る意匠の印籠。鶏の表現は、シルエット風に成形した貝に羽毛を毛彫りするもので、簡潔ながらも要を得ている。作者の土田宗悦は元禄頃の京都の人で、その作風は本阿弥光悦を慕ったという。
にわとりまきえらでんいんろう
金蒔絵で表わされた縄暖簾を、螺鈿で表わされた鶏が鳴きながら潜る意匠の印籠。鶏の表現は、シルエット風に成形した貝に羽毛を毛彫りするもので、簡潔ながらも要を得ている。作者の土田宗悦は元禄頃の京都の人で、その作風は本阿弥光悦を慕ったという。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs