ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
神明貝塚出土の堀之内式組合せ土器
しんめいかいづかしゅつどのほりのうちしきくみあわせどき
大きく
さらに大きく
土器・土製品類
/
縄文
/ 
関東
埼玉県
縄文時代
身と蓋になる部分に分かれ、両者を縛って組み合わせるための紐孔が開けられる。
蓋:口径10.8cm、最大径12.3cm、残存高6.2cm
身:口径10.6cm、底径4.0cm、器高5.2cm
組合せ時の残存高:11.4cm
1点
埼玉県春日部市粕壁東3-2-15
春日部市指定
指定年月日:20170328
有形文化財(美術工芸品)
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
地方指定文化財データベース
神明貝塚出土の堀之内式組合せ土器
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
注口付き壺型土器
不明
貝の内遺跡出土の下総国分寺軒平瓦 付 第5号住居跡出土土器10点
鳥鈕蓋
堤貝塚出土の深鉢形土器
海道前C遺跡土坑出土品
不詳
ページトップへ