文化遺産オンライン

反射式のぞき眼鏡

はんしゃしきのぞきめがね

概要

反射式のぞき眼鏡

はんしゃしきのぞきめがね

その他 / 江戸

司馬江漢  (1747-1818)

しばこうかん

江戸時代、天明年間か/1781年~1789年

木、金属、ガラス

高63.5 縦横32.2×45.0 レンズ径4.0

1基



来歴:東京天金(池田氏名代の天ぷら料理屋)→池長孟→1951市立神戸美術館→1965市立南蛮美術館→1982神戸市立博物館

参考文献:

江漢による一連の銅板眼鏡絵のために作られたと考えられます。絵を水平に置き、支柱の上端につけた鏡とレンズで覗き見る仕組みです。分解して、台になる箱の中に部品を収納して持ち運ぶこともできます。箱の蓋裏には、眼鏡絵の鑑賞の仕方などを説明した引札が貼り付けてありあます。

【江戸の絵画】

反射式のぞき眼鏡をもっと見る

司馬江漢をもっと見る

神戸市立博物館をもっと見る

キーワード

江漢 / 司馬 / 眼鏡 / 市立

関連作品

チェックした関連作品の検索