文化遺産オンライン

色絵藤袴図皿

いろえふじばかまずさら

概要

色絵藤袴図皿

いろえふじばかまずさら

陶磁 / 江戸

鍋島

江戸時代・18世紀

高4.2 口径15.0 底径8.0

1枚

鍋島(なべしま)藩が将軍や大名への献上品として焼いた色絵磁器を色鍋島という。色鍋島の画題には、ありふれた身近な草花がよく取り上げられている。円形の画面に破綻なく収められた藤袴の図は、完璧な技巧で仕上げられており、色鍋島ならではの洗練が見て取れる。

色絵藤袴図皿をもっと見る

鍋島をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

鍋島 / 色絵 / 磁器 / 高台

関連作品

チェックした関連作品の検索