葉鹿上町の屋台
(旧名称 山車(葉鹿上町))
はじかかみちょうのやたい
(きゅうめいしょう だし(はじかかみちょう))
作品概要
葉鹿上町の屋台
(旧名称 山車(葉鹿上町))
はじかかみちょうのやたい
(きゅうめいしょう だし(はじかかみちょう))
江戸後期
屋台は檜材漆塗仕上げの四輪車の屋台組で、車輪の前後幅をせばめ渡御巡行に適するように作られている。また屋台には別に囃子方の下座があり、唐破風の華麗な彫刻をもったものであ…
屋台は高さ450cm、屋台上は舞台にして間口280cm、奥行260cm、うち後方部に横280cm、縦100cm、高さ30cmの台座が設けられている。また、屋台駐車固定時には屋台両翼に間口150cm、奥行260cm、の張出…
1台
足利市指定
指定年月日:19731102
有形文化財(美術工芸品)