検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
あさしろじんじゃさいれいげいやたい・みおくりまく
朝代神社祭礼芸屋台・見送幕
有形民俗文化財 / 明治 / 江戸 / 近畿
京都府
江戸~明治
芸屋台は、四輪の台車の上に屋形を組み、唐破風屋根を持つ。屋台前方は三方吹き抜けの舞台となり、周囲には組勾欄をまわす。舞台正面と右側面には花道を設け、後方を楽屋兼囃子方の…
芸屋台:正面間口1間(前方1.6m後方1.74m)奥行2間(2.61m)見送幕:「項羽と劉邦図」刺繍見送縦258cm横166㎝、図様部分縦187.3cm横113.5cm
1基・1幅
京都府舞鶴市字南田辺 舞鶴公園北側
舞鶴市指定指定年月日:20130322
西自治会
有形民俗文化財
朝代神社祭礼芸屋台・見送幕をもっと見る
地方指定文化財データベースをもっと見る
キーワード
舞鶴 / 屋台 / 岸谷 / 堤
葉鹿上町の屋台<br /> (旧名称 山車(葉鹿上町))
高山祭屋台
秩父祭屋台
舞鶴旧鎮守府水道施設 岸谷川上流支流砂防堰堤
舞鶴旧鎮守府水道施設 岸谷川下流取水堰堤
舞鶴旧鎮守府水道施設 旧岸谷川上流支流取水堰堤
舞鶴旧鎮守府水道施設 桂量水堰堤
春日神社能舞台
舞鶴旧鎮守府水道施設 旧岸谷川上流本流取水堰堤
舞鶴旧鎮守府水道施設 与保呂川支流砂防堰堤
大桃の舞台
秩父祭の屋台行事と神楽
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs