文化遺産オンライン

小袖 白綸子地叉手網模様

こそで  しろりんずじさであみもよう

概要

小袖 白綸子地叉手網模様

こそで  しろりんずじさであみもよう

染織 / 江戸

江戸時代・17世紀

綸子(絹)、絞り、刺繡

1領

 叉手網とは、2本の竹を交叉させてその間に網をはった掬網の一種である。扇を散らすかのようにリズミカルに叉手網を配し、左腰の部分に空白を持たせたデザインは、寛文期を中心に町方の女性の間で流行したことから、現代では「寛文小袖」と呼ばれている。 
ルビ:すくいあみ かんぶん

小袖 白綸子地叉手網模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

綸子 / 小袖 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索