Incense Container Arabesque design in underglaze blue
Details
Incense Container Arabesque design in underglaze blue
Place of production:Vietnam
15th-16th century
陶製
高5.7 口径6.3 底径3.4
1合
【東洋館用】ベトナムにおける青花の生産は、中国の影響を受けて14世紀の陳王朝の頃に始まりました。本格化するのは次の黎王朝のもとであるといわれています。夾雑物を含んだ半磁質の灰色の胎に白釉で化粧を施し、コバルトで文様を描いた後、上から透明釉を掛けています。
【本館用】ベトナム製のやきもの、いわゆる「安南焼」は、中国景徳鎮窯器とは異なり、温かみのある素地や味わい深い文様が日本の茶人に好まれた。灰色の胎に白釉で化粧を施し、そこに下絵付けを施して透明釉を掛けている。コバルトが墨色がかって趣がある。岡野繫蔵旧蔵品。(三笠氏執筆)
Search by Incense Container Arabesque design in underglaze blue
Search by Tokyo National Museum
Go to museum site
Tokyo National Museum