検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
さんすい
山水
絵画 / 明治
杉谷雪樵筆
明治26年(1893)
絹本墨画
214.2×103
1幅
杉谷雪樵は幕末明治の画家。肥後熊本藩士で、室町時代の雪舟を深淵とする画派である雲谷派を伝える絵師の家に生まれた。中国絵画に倣った山水水墨画に近代的な写実表現を加味した山水画や花鳥画を得意とした。肥後熊本+ひごくまもと+ 雪舟+せっしゅう+ 雲谷+うんこく+ 倣+なら+
山水をもっと見る
杉谷雪樵筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
山水 / 雪舟 / 雪 / 絵画
所蔵館のウェブサイトで見る
山水図
孔雀図
製茶風俗図屏風
雨中山水
花鳥
紙本墨画山水図〈雪舟筆/〉
花鳥図
西湖図屏風
絹本墨画寒林帰樵図
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs