文化遺産オンライン

山水図屏風

さんすいずびょうぶ

概要

山水図屏風

さんすいずびょうぶ

絵画 / 江戸

十時梅厓筆

江戸時代・18世紀

紙本淡彩

141.5×249.5

4曲1隻

満々と水をたたえた景に、ほのかに色づく樹木や人物。跳ねるような濃墨の筆さばきが特徴的です。左上「梅厓漁人漫筆于浪華@なにわ@」から大坂での制作と分かります。梅厓は大坂の儒学者で和歌にも造詣が深く、多芸多才を発揮。伊勢長島藩主の増山雪斎@ましやませっさい@の家臣となりました。

山水図屏風をもっと見る

十時梅厓筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 増山 / /

関連作品

20件で表示
チェックした関連作品の検索