関屋図屏風
せきやずびょうぶ
作品概要
江戸初期の代表的歌人で、朝廷に仕えた烏丸光広が書した和歌から、『源氏物語』のうち、光源氏が石山寺へ参詣する折、逢坂の関でかつての愛人空蝉の一行と出会い、往時をしのぶ「関屋」帖の一場面とわかる。仕丁の装束の白が光り、波状の動きを生んでいる。
せきやずびょうぶ
江戸初期の代表的歌人で、朝廷に仕えた烏丸光広が書した和歌から、『源氏物語』のうち、光源氏が石山寺へ参詣する折、逢坂の関でかつての愛人空蝉の一行と出会い、往時をしのぶ「関屋」帖の一場面とわかる。仕丁の装束の白が光り、波状の動きを生んでいる。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs