文化遺産オンライン

南鐐二朱銀

なんりょうにしゅぎん

概要

南鐐二朱銀

なんりょうにしゅぎん

金工 / 江戸

江戸時代・明和9年~天明8年(1772~88)/寛政12年~文政6年(1800~23)

1枚

長方形の銀の薄板で、表に「以南鐐八片/換小判一両」の文字を表す。裏の上には分銅形、および「銀座/常是」の字を表す。一八世紀後半、金貨と同じ額面の「朱」を用いた銀貨として登場した。初期は品質が良く、南鐐とは「純度が高い」という意味である。

南鐐二朱銀をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 貨幣 / coin / 南鐐

関連作品

チェックした関連作品の検索