千手観音二十八部衆像
せんじゅかんのんにじゅうはちぶしゅうぞう
概要
千手観音は観音の救済力を最大限強調した姿といえる。全ての掌に一眼があり、衆生をもらさず救済し、化導する意とされる。眷属として四天王や金剛力士、阿修羅などの二十八部衆が左右に、風神・雷神が画面上方に描かれる。細密な描写が美しい作例である。
せんじゅかんのんにじゅうはちぶしゅうぞう
千手観音は観音の救済力を最大限強調した姿といえる。全ての掌に一眼があり、衆生をもらさず救済し、化導する意とされる。眷属として四天王や金剛力士、阿修羅などの二十八部衆が左右に、風神・雷神が画面上方に描かれる。細密な描写が美しい作例である。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs