文化遺産オンライン

楷書詩龕二則巻

かいしょしがんにそくかん

概要

楷書詩龕二則巻

かいしょしがんにそくかん

/ / 中国

法式善筆

制作地:中国

清時代・嘉慶2年(1797)

紙本墨書

(1)26.9×70.2 (2)25.3×44.7

1巻

法式善(ほうしきぜん)は蒙古正黄旗の出身で、侍講学士などに就いた官僚です。詩と書に優れ、詩龕(しがん)、梧門書屋(ごもんしょおく)などと称した居室には多くの名流が出入りし、一種のサロンとなりました。本作の書きぶりから、書は欧陽詢(おうようじゅん)や顔真卿(がんしんけい)など唐時代の楷書を規範としたことが窺えます。

楷書詩龕二則巻をもっと見る

法式善筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

China / / / 中国

関連作品

チェックした関連作品の検索