文化遺産オンライン

群玉堂米帖

ぐんぎょくどうべいじょう

概要

群玉堂米帖

ぐんぎょくどうべいじょう

/ 中国

原跡:米芾筆、韓侂冑編

制作地:中国

原跡:北宋時代・11~12世紀、編纂:南宋時代・12~13世紀

紙本墨拓

高7.6 縦6.7 横4.5

1帖

南宋の韓侂冑が家蔵の書を選び向若水@しょうじゃくすい@に刻させた『閲古堂帖@えつこどうじょう@』は、後に『群玉堂帖』と改称されました。本帖は全10巻中、米芾の書を収める巻8の後半部。擦@す@って拓本をとる擦拓@さったく@の調子が古雅な趣を醸します。明末清初の収蔵家、孫承沢@そんしょうたく@らが旧蔵し、清の翁方綱@おうほうこう@、李宗瀚@りそうかん@らが跋を付すなど、名家の鑑蔵を経ました。

群玉堂米帖をもっと見る

原跡:米芾筆、韓侂冑編をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / Original /

関連作品

チェックした関連作品の検索