検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
獅子牡丹堆朱大香合
漆工 / 室町
室町時代・16世紀
1合
表面は、素地に獅子牡丹の文様を彫り込み、朱漆を塗って仕上げている。いわゆる鎌倉彫による作品である。獅子と牡丹の組み合わせは、室町時代大いに流行したもの。特に鎌倉彫の作品には、このように獅子に比べて牡丹を大きく扱う例がよく見られる。
獅子牡丹堆朱大香合をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
漆 / 室町 / Muromachi / 鎌倉彫
所蔵館のウェブサイトで見る
獅子牡丹平文鞍
獅子牡丹鎌倉彫硯箱
椿鶴亀彫木漆塗重箱
椿鶴亀彫木漆塗書棚
花唐草彫木彩漆大香台
獅子牡丹蒔絵鏡箱
獅子獏双鳥鏡
牛童堆朱合子
青磁牡丹唐草文合子
鍍金獅子鈕雲龍文牡丹耳香炉
輪宝羯磨獅子蒔絵戒体箱
獅子口
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs