検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
あいぜんみょうおうぞう
愛染明王像
絵画 / 鎌倉
鎌倉時代・14世紀
絹本着色
99.5x53.0
1幅
愛染明王は人間の愛欲煩悩をそのまま浄菩提心へと昇華させる明王で、通常三目六臂で忿怒の表情に表される。多くの福徳をもたらすとされる宝瓶の上の蓮華座に坐し、六本の手には弓矢や金剛鈴など、各種の功徳を象徴する持物を持っている。ルビ:じょうぼだいしん、さんもくろっぴ、ふんぬ、こんごうれい、じもつ
愛染明王像をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
愛染明王 / 明王 / 像 / 臂
所蔵館のウェブサイトで見る
絹本著色愛染明王像
愛染明王坐像
木造愛染明王坐像
五大尊像(大威徳明王・・軍荼利明王・降三世明王・金剛夜叉明王)
大威徳明王像
福王寺絹本着色愛染明王像
愛染明王香合仏
愛染曼陀羅
五鈷種子鈴
絹本著色鳥枢沙摩明王像
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs