板踏絵 聖母子像(ロザリオの聖母)
いたふみえ せいぼしぞう(ロザリオのせいぼ)
概要
キリシタンを摘発する目的ではじめは画像を踏ませたが、すぐ破損してしまうため、没収した銅牌を板に埋め込んだ板踏絵が1630年頃から用いられるようになった。九州の諸藩からの貸し出しの要請に応じるため、寛文9年(1669)に真鍮製の踏絵が20面作られた。(C-712、716、717、1004共通)
いたふみえ せいぼしぞう(ロザリオのせいぼ)
キリシタンを摘発する目的ではじめは画像を踏ませたが、すぐ破損してしまうため、没収した銅牌を板に埋め込んだ板踏絵が1630年頃から用いられるようになった。九州の諸藩からの貸し出しの要請に応じるため、寛文9年(1669)に真鍮製の踏絵が20面作られた。(C-712、716、717、1004共通)
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs