青磁象嵌菊花文稜花形杯・托
せいじぞうがんきっかもんりょうかがたはい たく
作品概要
高麗(918~1392)では中国からの影響を受けて青磁生産が盛んになり、皇帝や貴族へ納められました。それらは主に飲食器や文房具、化粧道具など日常の器で、金銀器を写した洗練された形を特徴とします。本作のような花形の杯と托は高麗青磁によくみられる器種で、人気の製品であったことがうかがえます。
せいじぞうがんきっかもんりょうかがたはい たく
高麗(918~1392)では中国からの影響を受けて青磁生産が盛んになり、皇帝や貴族へ納められました。それらは主に飲食器や文房具、化粧道具など日常の器で、金銀器を写した洗練された形を特徴とします。本作のような花形の杯と托は高麗青磁によくみられる器種で、人気の製品であったことがうかがえます。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs