青磁蓮花文瓶
せいじれんかもんへい
作品概要
高麗青磁は中国唐の青磁製法の技術の影響を受けて生産が始まりました。12世紀には高麗独特のおだやかで静謐な美しさをそなえた青磁が完成します。高麗を訪れた中国の使臣、徐兢(じょきょう)は著書『宣和奉使高麗図経(せんわこうしほうしこうらいずきょう)』のなかで「翡色(ひしょく)」と呼ばれるその器を讃えています。
せいじれんかもんへい
高麗青磁は中国唐の青磁製法の技術の影響を受けて生産が始まりました。12世紀には高麗独特のおだやかで静謐な美しさをそなえた青磁が完成します。高麗を訪れた中国の使臣、徐兢(じょきょう)は著書『宣和奉使高麗図経(せんわこうしほうしこうらいずきょう)』のなかで「翡色(ひしょく)」と呼ばれるその器を讃えています。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs