文化遺産オンライン

能面 泥眼

のうめん でいがん

概要

能面 泥眼

のうめん でいがん

彫刻 / 江戸

「天下一河内」焼印

江戸時代・17世紀

木造、彩色

20.3×13.6

1面

重要文化財

白目に金(きん)泥(でい)を塗るので泥眼と称します。鉄漿(おはぐろ)をした歯の先も金色に塗られています。能では金色は人間を超越した存在であることを示すので、この女性は人間から変化する途中の姿といえるでしょう。能「海士」の後シテである大臣・房前の母の霊の役に用います。

能面 泥眼をもっと見る

「天下一河内」焼印をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

焼印 / 天下一 / / Deigan

関連作品

チェックした関連作品の検索