検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
おうぎちらしまきえてばこ
扇散蒔絵手箱
漆工 / 室町
室町時代・15世紀
木製漆塗
1合
重要文化財
扇面散らしの文様は、扇の変化に富んだ形や、扇面に描き込まれた画中画の面白さが好まれて、鎌倉時代以降さまざまな工芸品に用いられた。ここでは扇が様々な方角を向いており、動きに満ちた構図となっている。また平蒔絵と高蒔絵で精巧に表わされた扇面画は、その魅力をあますところなく伝えている。
扇散蒔絵手箱をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
蒔絵 / 扇 / 扇面 / 手箱
所蔵館のウェブサイトで見る
扇面散蒔絵重箱
扇面散蒔絵鏡台
扇散蒔絵十種香道具
扇散蒔絵硯箱
扇散蒔絵鞍鐙
秋野蒔絵手箱
千鳥蒔絵手箱
檜扇紋散蒔絵手箱
扇面散蒔絵櫛
芒扇面散蒔絵香盆
片輪車蒔絵螺鈿手箱
扇面塩山蒔絵料紙箱
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs