Saddle and Stirrups, Scattered fan design in maki-e lacquer
Details
Saddle and Stirrups, Scattered fan design in maki-e lacquer
Edo period, 19th century
1具
鞍鐙は騎乗戦に欠かせない武具の一つだが、江戸時代に泰平の世が永く続くと装飾的な要素が強くなった。この鞍鐙はその最たる例で、極端に盛り上げた高(たか)蒔(まき)絵(え)で、表面を飾っている。扇面は漆に砥(と)の粉(こ)を混ぜて練った錆(さび)漆(うるし)で高上げされ、桐鳳凰や波に鶴など扇面の中の図柄はさらに高く、立体的に表現される。
Search by Saddle and Stirrups, Scattered fan design in maki-e lacquer
Search by Tokyo National Museum
Go to museum site
Tokyo National Museum