ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
振袖 白綸子地大菊小花模様
ふりそで しろりんずじおおぎくこばなもよう
大きく
さらに大きく
その他の画像
全2枚中2枚表示
染織
/
江戸
江戸時代・17世紀
1領
回文と呼ばれる稲妻形のパターンに、蓮と牡丹の折枝模様を散らした地紋が織り出された綸(りん)子(ず)に、刺(し)繡(しゅう)と絞(しぼ)りで模様を表す。振袖は未婚の女性であることを表す。肩に大きく菊花の模様を表すデザインは寛(かん)文(ぶん)美(び)人(じん)図(ず)に見られる。右半身に弧(こ)を描くように模様を表す寛文小袖の典型。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
東京国立博物館
振袖 白綸子地大菊小花模様
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
振袖 白綸子地菊雲模様
小袖 紅綸子地雪持笹桜模様
縫箔 黄地芥子模様
帷子 白麻地唐扇藤牡丹菊模様
小袖 白綸子地大菊波模様
ページトップへ