検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
れいしょふくじゅ
隷書福寿
書 / 江戸
佐藤一斎筆
江戸時代・安永7年(1778)
紙本墨書
1幅
一斎が7歳の時に隷書(れいしょ)で書いた文字。おそらく篆書(てんしょ)で書かれた別の作品と一緒に書かれたものと推測される。すでに7歳にして篆書・隷書を極めた一斎は生まれながらの儒学者と言えようか。 (2006/12/19_h082)(131112_h082)
隷書福寿をもっと見る
佐藤一斎筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
一斎 / Issai / Sato / 佐藤
所蔵館のウェブサイトで見る
篆書百福寿(七歳書)
八十歳誕辰七言律詩
霊亀二大字
絹本著色佐藤一斎像〈渡辺華山筆/〉
西湖十景
佐藤一斎(五十歳)像
隷書七言聯
佐藤一斎(七十歳)夫妻像
七言絶句
聯
巻菱湖 43歳 隷書
詩書屏風
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs