検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
埴輪 馬
考古資料 / 古墳 / 群馬県
出土地:群馬県大泉町出土
古墳時代・6世紀
高 83㎝ 幅24㎝ 長85㎝ 重量24.2kg
1個
古墳時代に大陸から日本列島に乗馬の風習が伝わると、古墳でとりおこなう埴輪祭祀にも馬がみられるようになる。馬形埴輪には、乗馬のための馬具を装着した状態のものも多くみられ、遺跡から出土する馬具の本来の使われ方をうかがうことができる。
埴輪 馬をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
埴輪 / 古墳 / 馬具 / 馬
所蔵館のウェブサイトで見る
馬形埴輪
金銅装f字形鏡板付轡
宮垣外遺跡 土坑64出土品
西宮山古墳 埴輪 器財埴輪
西宮山古墳 埴輪 円筒埴輪
西宮山古墳 埴輪 家形埴輪
素環鏡板付轡
西宮山古墳 装身具 琥珀小玉
五鈴杏葉
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs