馬形埴輪
うまがたはにわ
概要
口にf字形鏡板の付いた轡[クツワ]をつけ、腰に鈴杏葉[ギョウヨウ]と馬鐸、尻には雲珠[ウズ]や杏葉を付け、たてがみを切りそろえた飾馬である。障泥[アオリ]のついた鞍橋[クラボネ]の高い鞍と輪鐙[ワアブミ]を装着する。鞍の敷物は盛り上がり、皮の質感を刺突文で表現している。馬の目は丸くあけられ、下顎を写実的に表現している。群馬県箕郷町地内の古墳から出土したとの伝来を持つ埴輪馬である。
うまがたはにわ
口にf字形鏡板の付いた轡[クツワ]をつけ、腰に鈴杏葉[ギョウヨウ]と馬鐸、尻には雲珠[ウズ]や杏葉を付け、たてがみを切りそろえた飾馬である。障泥[アオリ]のついた鞍橋[クラボネ]の高い鞍と輪鐙[ワアブミ]を装着する。鞍の敷物は盛り上がり、皮の質感を刺突文で表現している。馬の目は丸くあけられ、下顎を写実的に表現している。群馬県箕郷町地内の古墳から出土したとの伝来を持つ埴輪馬である。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs