打掛 紅綾地松竹梅君が代文字模様
うちかけ べにあやじしょうちくばいきみがよもじもよう
作品概要
絹綾を華やかな紅色に染め、刺繡と切付で模様をあらわした総模様の打掛。金糸の駒繡であらわされた黄金の岩から松竹梅が咲き乱れる1本の樹を立ち上げるデザインは、典型的な武家の婚礼衣装のデザイン様式です。現状では振袖が短く仕立て変えられています。
うちかけ べにあやじしょうちくばいきみがよもじもよう
絹綾を華やかな紅色に染め、刺繡と切付で模様をあらわした総模様の打掛。金糸の駒繡であらわされた黄金の岩から松竹梅が咲き乱れる1本の樹を立ち上げるデザインは、典型的な武家の婚礼衣装のデザイン様式です。現状では振袖が短く仕立て変えられています。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs